Share

第72話

Author: 宮サトリ
運転手が慌てた。

ご主人様はまだ車に乗っていないが。

運転手は慎重に、車の窓の外に立っていた瑛介を一瞥し、小声で弥生に尋ねた。「奥様、旦那様は……」

「彼には用事があるので乗りません。出発しましょう」

運転手は何も言えず、発車させることも躊躇した。瑛介が彼の雇い主であることは理解していたが、後部座席に座っているのが瑛介の妻であり、瑛介が普段から彼女に非常に従順で、弥生に対して特に優しかった。大抵の決定は弥生が行っていた。

彼がどちらにも逆らうことはできなかった。

次の瞬間、車のドアが突然前ぶりなく開かれ、瑛介は身をかがめて車内に座り込んだ。

弥生は彼を見つめた。

瑛介は足を組み、冷たい目で前の運転手を見つめ、「発車しろ」と命じた。

その声は冷淡で、氷のような冷たさを帯びており、運転手がこれ以上躊躇することなく、急いで車を発車させた。

車内の雰囲気は緊張感に包まれた。弥生は、自分がそう言ったことで、彼がもうついてこないと思っていたが、予想外にも彼が乗り込んできた。

しかし、彼女はそれを気にすることもなく、彼が自ら言ったことなのだから、たとえ面目を失うとしても、それが彼自身の問題だと思った。

恥をかくのは彼であり、自分ではない。

弥生はそのまま車内で健康データを取り出して確認し始めた。

彼女は瑛介に話しかけず、瑛介も口を開かなかったため、車内に弥生が紙をめくる音だけが響いていた。

しばらくして、瑛介は弥生に目を向けた。

薄暗い車内で、弥生は目を伏せて紙をめくり、彼女の長くてカールしたまつ毛がまばたきに合わせて上下に揺れていた。

彼女は非常に集中しており、瑛介と話をするつもりは全くなさそうだった。

瑛介はついに我慢できずに口を開いた。

「ばあさんのデータに異常があったのか?」

弥生の紙をめくる手は一瞬止まった。

その様子に瑛介は眉をひそめた。

「どうした?僕はばあさんのデータについて聞くこともできないのか?」

その言葉を聞いて、弥生は唇を引き締め、「あなた、大丈夫ですか?」という表情で彼を一瞥し、「もちろん、そんなことはない」と答えた。

次の瞬間、弥生は手元の紙をすべて瑛介に差し出した。

その表情には「自分で見て」という感じがあった。

瑛介は一瞬で言葉を失った。

それでも彼は紙を受け取り、ばあさんの病状に関するものだっ
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第787話

    弥生は部屋で子供たちと長い時間を一緒に過ごしていたが、弘次はずっと戻ってこなかった。そのことが、彼女に奇妙な違和感を覚えさせた。彼はわざわざ自分をこの場所に連れてきたのに、一体何の用事でこんなにも長く出かけているというのだろう?それに、先ほど勝平に問いかけたとき、彼の顔に一瞬浮かんだあの表情もおかしかった。一体何が起きているのか。弥生は考えた末、ただじっと待っているだけではだめだと決めた。そう思い立つと、彼女は二人の子供に一緒に部屋で待っているように言い、静かに立ち上がって外に出た。すると、ちょうど外に出たところで、向かいから歩いてくる弘次と鉢合わせた。彼は衣服を着替えており、眼鏡も外していた。弥生を見た瞬間、弘次はそれまでの無表情を消し、にこりと微笑んだ。「弥生」彼の妙に違和感のある装いを一瞥し、彼女は問いかけた。「どこに行ってたの?」「ちょっと、用事を片付けに」と弘次は答えた。「用事に行くのに服を着替える必要あったの?」弥生は疑いの目を向けた。その言葉に弘次はわずかに間を置き、それから唇を緩め、柔らかな笑みを浮かべた。「僕が何を着てるか気にかけてくれるなんて思わなかった。君はもう僕のことなんて全然気にしてないと思ってたよ」どうして話がそういう方向に行くのよ......彼女はあきれたものの、本題があるので言葉を選びながら言った。「今、時間ある?話したいことがあるの」「ん?」弘次は意外そうに彼女を見つめた。「やっと僕と話す気になったのか。もちろん時間はあるよ。君さえ望むなら、僕の時間なんて全部差し出すさ」弥生はそっけない口調で背を向けた。「じゃあ、どこか静かなところで話しましょう」「どこがいい?」「ここは君のお城でしょう?」「なら、下に行って食事でもしながら......」「食欲ないわ」彼女は辺りを見回し、前方のオープンテラスが目に入った。「あそこでいい」「わかった、君が行きたいところならどこでも」そう言って弘次が後に続こうとしたとき、彼はふと立ち止まった。「ちょっと待って」そう言って、自分の上着を脱ぎ、弥生の肩にふわりとかけた。「そこは屋外だ、冷えるから一枚羽織って」弥生はその上着を払いのけようとしたが、彼の少年時代の辛い過去を思い出し、今日は

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第786話

    そこで彼女はすぐに店員を呼び止め、「すみません、空腹ではコーヒーが飲みにくいので、デザートを一つお願いできますか」と頼んだ。デザートが運ばれてくると、由奈はスプーンを手に取り、勢いよく大きなスプーンで二口、三口とすくって食べ始めた。早く片付けてしまいたかったのだ。しかし、急いで食べすぎたせいで、口の中がもったりしてしまい、胸がつかえてきた。彼女は慌てて、すっかり冷めてしまったコーヒーを持ち上げて一気に飲み干すと、ようやく食べ物を流し込むことができた。もうこれ以上飲みたくない。由奈の関心は、向かいのホテルに集中していた。すでに十五分が経過している。残りはあと五分。あと五分で浩史が戻ってこなければ、警察に通報するしかない。弥生とは「通報はしない」と約束していた。だが、もし本当に危険な事態なら、やはり警察に頼るべきだろう。そのとき、不意にスマホの着信音が鳴り響き、由奈は驚きのあまり椅子から跳ね上がりそうになった。落ち着いてからスマホを手に取ると、そこには「浩史」の名前が表示されていた。彼女は急いで通話を取った。「はい、浩史?」......と言ったあと、自分の口を慌てて両手で塞いだ。しまった、つい呼び捨てで呼んでしまった!相手は一瞬黙り込んだ。あまりに率直な呼び方に言葉が詰まったらしく、少し間が空いてからようやく返事が返ってきた。「......来ていい」「えっ?」由奈は聞き返した。「弥生、見つかったの?」「......いや、いない」浩史の声は冷静で落ち着いていた。「部屋はすでに空だった。どうやら、かなり前に出たようだ」それを聞いた由奈は、すぐに電話を切り、ホテルへ急行した。到着すると、浩史はホテルの入口に立っていて、隣にはホテルのスタッフが二人ほどいた。二人の表情は、少し困惑気味だった。由奈が駆け寄ると、浩史はすぐに言った。「ここだ」由奈は慌てて中に入り、一通り部屋を見回したが、やはり中はすっかり片付いていて、人気のない空間が広がっていた。「手がかりがないか、探そう」「うん」二人はそれぞれ部屋の中を探し始めた。十分ほど経っても、何の手がかりも見つからなかった。「何もない......弥生らしくない。あの子なら、もし連れ去られるようなことがあれば、私たちに『ここにいた』という

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第785話

    由奈と浩史は空港に到着するや否や、弥生が以前送ってきた位置情報を頼りに、急いでその場所へと向かった。ホテルの前に車が停まると、由奈は弥生が言っていた建物の特徴を一つずつ照らし合わせ始めた。驚いたことに、その建物の特徴全てが完璧に一致していた。彼女は弥生の観察力と記憶力の鋭さに感嘆しながら、シートベルトを外し、ドアを開けて迷いなく車を降りた。そのままホテルへ向かおうとしたところで、浩史に腕を掴まれて引き留められた。「落ち着け、由奈。いきなり乗り込むわけにはいかない」その言葉に、由奈は目を大きく見開き、焦燥感をにじませながら問い返した。「こんな時に落ち着いていられるわけないでしょ!?中に入らないと、弥生の安全はどうにもならない!待つだけなんて何の意味があるの?」浩史はホテルをじっと見つめた後、短く指示を出した。「僕ひとりで中に入る」「......なに?」由奈の心臓がドクンと跳ねた。「君は外で待機しておいて。もし僕が30分経っても戻ってこなかったら、警察に通報して」「一人で行かせるなんて無理」彼女の肩に手を置いて、浩史は真剣な目で見つめた。その距離はあまりにも近く、彼女は自然と顔を上げるしかなかった。「いいか、由奈。もし僕たちが二人一緒に入って何かあったら、通報する人がいなくなる。どっちかは外に残る必要がある」「......言われてみれば、そうかもしれない。でも、弥生は私の友達よ!危険を冒すなら私が行くべきじゃない?外で待ってて!」浩史は、困ったように彼女を見つめた。「中に入ってちゃんとやれる自信あるのか?もし男が相手だったら、勝てるか?」「......それは、無理かも」「じゃあもう決まりだな。まだ行くって言うか?」「......わかった。じゃあ、でも30分じゃなくて20分!20分経っても出てこなかったら、私は警察に電話するからね!」「うん」浩史は落ち着いた様子で手を放し、服を整えながら続けた。「向かいにカフェがある。そこにいてくれ。僕が出てくるまで絶対に動かないで、何かあったら迷わず通報して」由奈が衝動的になりやすいことを見越してか、彼は一呼吸置いてからもう一度念を押した。「いいか、焦るなよ」その言葉に、由奈は眉をひそめ、反射的に言い返しそうになった。でも、ここまでず

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第784話

    その少女の目鼻立ちは弘次によく似ており、誰が見ても本当の兄妹だと信じてしまうほどだった。少女が泣き始めると、弘次はその場にしゃがみ込み、まるで芝居を見物するかのように、涙を流しながら泣きわめく彼女をじっと見つめていた。本来なら、子供の泣き声など苛立ちの元でしかないはずだ。しかし、彼はまるで、美しい音楽でも聴いているかのような、そんな表情を浮かべていた。そして、しばらく「鑑賞」したあと、部下に合図すると、部下は少女の口を塞ぎ、そのまま引きずるようにして連れ去った。その日以来、その子は弘次の前に現れなくなった。......この一件で、友作は弘次にどこか狂気が潜んでいると強く感じるようになった。少なくとも精神面では、かなり危うい状態だろうと感じていた。本来であれば、弘次はカウンセリングを受けるべきだった。しかし、友作はそれを口にする勇気がなかった。うっかり口にすれば、自分の身も危うくなるかもしれないという恐怖があった。弥生自身も、今の弘次がどんな心理で自分をこの屋敷に閉じ込めているのか、正直わからなかった。本当に自分を好きなのか?それとも、奪われるのが耐えられないのか......そう思うと、弥生はこめかみを押さえて、深くため息をついた。......もし彼に精神的な問題があるのだとしたら、思っているよりもずっと厄介な事態になるかもしれない。弥生はしばらく部屋にいたが、やがて二人の子供のところへ行き、一緒に過ごすことにした。まもなく、使用人の勝平がやってきた。「霧島さん、キッチンでお菓子をご用意しましたので、ぜひお子様と一緒にお召し上がりいただければと」弥生は少し黙ったあと、頷くこともせず、ただ一言こう言った。「弘次は?」「少し用事があって外出されました」しかし弥生は、その瞬間に勝平の表情にわずかな動揺が走ったのを見逃さなかった。彼女はすぐさま警戒を強めた。「用事って、なに?」だが、勝平はすぐに表情を整え、淡々と答えた。「霧島さん、申し訳ありません。僕はあくまで使用人ですので、黒田さんの個人的なご予定までは教えることは......」弥生は心の中で笑った。「じゃあ、もういいわ」「では......お菓子はどうされますか?」「いらないわ。お腹すいてないし、夕食も大丈夫」

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第783話

    十数分後、友作は弥生の部屋を後にした。彼が出て行ったあと、弥生はソファに座ったまま、沈黙に沈んだ。......あんな環境で過ごしていたら、弘次の性格はおかしくなってしまうに決まっているじゃないか。当時、弘次の母親はただ自殺しただけではなく、その前に一時的に精神を病み、錯乱状態に陥っていたという。支離滅裂なことを口走るばかりか、ついには実の息子にまで手をあげてしまっていたのだ。弘次は母親に叩かれ、罵られ、体中傷だらけになったらしい。でも、若くして狂ってしまった彼女への同情からか、弘次は決して手を上げることも、誰かに訴えることもなかった。その異変に気づいたのは、弘次の祖父だった。彼が弘次を助け出し、家へ連れて帰ったその日に、弘次の母は命を絶った。一時、黒田家は大混乱に陥った。彼の祖父は、弘次の父とは正反対の厳格な人物だった。母を亡くしたばかりの弘次を後継者に据えると、迷いなく父から実権を取り上げた。そして、当時、妊娠中だった“あの女”、すなわち弘次の父を狙っていた愛人については、彼の祖父は本来ならすぐに処分したかった。だが女が妊娠していたこともあり、その場では手を下さず、まずは親子鑑定を行わせた。鑑定の結果、あの子供が黒田家の血を引いていることが判明し、ようやく彼女は黒田家にとどまることを許された。だが、肝心の弘次には、家庭の混乱や母の死によって生まれた心の傷を癒してくれる存在は、誰一人としていなかった。そこにあったのは、ただ終わりの見えない「後継者訓練」だけだった。結果、弘次は見事に優秀な跡継ぎへと育て上げられた。だが、彼の心は、冷えきってしまった。そして、弘次が狂っていると友作が感じるきっかけとなった出来事は、弘次の父の愛人が生んだ娘にまつわるものであった。その女は男の子を産めなかったことに納得できず、娘を出産したあとも諦めず、再び妊娠に成功した。ある日、その女は、弘次の前で嫌味たらしくふるまおうとした。しかし、その日、一緒にいた幼い娘は、弘次のことを親しい存在だと認識していたらしく、彼に向かって腕を伸ばし「抱っこ」とせがんできた。その頃には、娘も五歳になっていた。彼女は弘次のそばに立ち、小さな手を伸ばして「抱っこ」とせがんだのだ。弘次はその顔をじっと見つめながら、しゃがみ込んだ。「おにいち

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第782話

    弥生はその言葉を聞いて、すぐに陽平の前では聞かせられない話だと察した。そう思って、彼女は軽くうなずいた。「わかった。時間があったらお願い」「承知しました」長い回廊を抜けて、まもなく別荘に近づいた。遠くからでも、弘次がひなのの手を引いて門の前で待っているのが見えた。近づいても、弘次はいつものように何事もなかったかのような顔をしていた。「車酔いとか大丈夫?顔色があまり良くないように見えるけど」弘次は彼女の顔をじっと見て、優しく問いかけた。監禁同然の扱いをしておきながら、こんなふうに何でもないかのように振る舞うなんて。そんな彼の態度に弥生は腹が立ち、口を開いて反論しそうになった。だが、言葉が出かかったその瞬間、頭の中に友作が言っていた「彼の母親の自殺」がよぎり、口に出すのを思いとどまった。弥生はそっと視線を落とし、彼の言葉を聞かなかったふりをした。言い返したところで、何も変わらない。そんな中、ひなのが彼女に向かって駆け寄ってきた。「ママ!」その時ようやく弥生は、ひなのの目が赤くなっていることに気づいた。泣いたばかりのようだった。「車酔いでつらかったの?」ひなのはしょんぼりと小さくうなずいた。「いい子ね。あとでママがスイーツを作ってあげる。どう?」「うん」この様子から見て、弘次はちゃんとひなののことを気遣っていたのだろう。まもなく、使用人みたいな人が歩み寄ってきて、自己紹介を始めた。「霧島さん、はじめまして。小村勝平と申します。これからはこちらでの使用人を務めさせていただきます。何か必要なことがあれば、何でもお申し付けください。すぐに手配いたします」弥生は無表情のまま、冷たい態度を崩さなかった。勝平が何かをしたわけではなかったが、彼女自身はここに滞在するつもりもなければ、笑顔を見せる理由もなかった。ここでの人間関係に配慮するつもりはない。もし使用人の対応に問題があるなら、それは弘次自身が頭を抱えればいいだけのことだ。案の定、勝平は弥生の表情を見て、戸惑い気味に自分の頭を掻いた。......何か、言い間違えたか?そんな空気の中で、弘次が笑みを浮かべながら助け舟を出した。「長旅で疲れてるだろう。道もガタガタだったし、今はもうヘトヘトさ。勝平、まずは休ませてあげて」

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status